調性判定対策。
お久しぶりです!
最近はソルフェージュとは別時間に楽典、音楽理論のレッスンを、別にご希望される生徒さんが多いです。
中でも「調性判定」が難しく感じるらしく、この前高校2年の生徒さんを対象にレッスンしました。
本来であれば、楽譜を見て音を想像できることが一番の対策なんですが、課題によってはなかなか難しいようですね。
和声聴音でも同様ですが、耳を育てて、響きに慣れることが一番ですが、理論で補うことも大切ですね。
冬休みは冬期講習会を受講する生徒さんも多いですが、ぜひとも有意義な時間にしてもらいたいものです。お友達を作って帰って来ることもありますね笑
それではまた!
0コメント